法話262

報恩の心持ちから(自然に口に出るお念仏)

清水町島寺・浄福寺住職 藤井信哲

仏恩を思う心

お念仏がなかなか口にでません。唱えやすいお六字ということなのに、いえばいえるというものの、そういつもかも唱えるというわけにはまいりません。どうしたものかというおたずねがありますが、念仏を唱えようという心持ちが大切なのであります。
御信心には報恩の念仏が伴います。御信心とは仏心です。「仏心を凡夫にさずけしめ給うを信心とは申すなり」との善知識のお言葉があります。「仏心とは大慈悲是なり」と観無量寿経にでています。阿弥陀さまの親心です。
「弥陀の誓願不思議にたすけられ参らせて往生をば遂ぐるなりと信じて、念仏もうさん」とおもいたつ心のおこるとき、お念仏が申されるわけであります。つまりお慈悲をありがたいと思う心です。
逆の意味で煩悩の怒りの心が口にでると「バカヤロウ」の怒声であります。自動車事故で相手憎しという心がこみあげてきて、思わずも「バカヤロウ」とどなるのであります。
毎日どなりづめの日暮らしは「そらごとたわごとまことあることなき」憂き世であるためですが「念仏のみぞまことにおわします」「ただほれぼれと弥陀の御恩の深重なることをつねにおもいだしまいらすべし。しかれば念仏もうされ候。これ自然なり。自然は他力なり」(歎異砂)のとおりです。

「われとなえ、われ聞くなれどナモアミダ、つれていくぞの弥陀のよび声」の日暮らしなのであります。そしてその日暮らしは宿善の開発によるものです。親鸞聖人も「浄信を得ば遠く宿縁をよろこべ」と申されていますが、つまりお育てをいただくということです。御縁にあうことが大事です。

他を犠牲に生きる(わが身の”罪深さ”顧みよ)

清水町島寺・浄福寺住職 藤井信哲

私は悪人

自由平等の民主主義の社会では個人の権利が尊重されますが、また義務ということもあります。自分の権利を主張すれば他人さまのお世話になることになります。逆に他人さまの方からいえば、他人である私を世話するわけです。したがって他人が権利を主張したとき、私がお世話してあげる立場にもなります。
皆が自分のことだけ主張して、他人につくすことをしなかったら社会はこわれます。つまり動物-蓄生の世界になるわけです。自分の権利を主張することが、他人を犠牲にすることで成り立つことがあります。
人間社会では法律に違反しなければ善い人だと思いますが、私どもは気づかずに他のものを犠牲にしてしまいます。他の生物の生命を奪っていることも、そのひとつです。これが自分の生命を他のものに襲われ脅かされた立場で考えてみると、いかに恐ろしいことであるか分かります。
夏になれば蚊を殺すために蚊とり線香を燃やさねば、自分や子供が蚊に刺された傷で病気にならないとも限りません。魚をたべ肉を欲しがるから、それを提供することを仕事とする人がそれらの生命を奪います。大根でもネギでも木材でも、私どもは必要に応じてその生命を奪い、自分の役にたてます。

法話262挿絵

お釈迦さまは人間動物の生命を奪うことを殺生としてお戒めになりましたが、法律にふれないことでも、私どもは殺生せねば生きられません。他に迷惑をかけなければ生きられない罪深い私でありぞの報いをうけるのが因果の法則です。早く自分の罪深いことに気づき、み仏の救いを求める生き方が大事であると思います。

法話261 トップ 法話263